CHERRY PICK LIFE

CHERRY PICK LIFE

エンタメ大好きな医大生によるブログ

映画「花束みたいな恋をした」あらすじ紹介と感想(ネタばれあり)~恋は枯れていく花束?~

ソース画像を表示

f:id:cherrydaisukichang:20210325003413p:plain

こんにちは~チェリーです。

今日は映画「花束みたいな恋をした」の紹介をします。

 

東京で出会った二人の若者の五年間を描いた映画です。

 

脚本家は「東京ラブストーリー」、「Woman」、「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」、「カルテット」など、多くの恋愛ドラマを手掛けてきた坂元裕二

監督を担うのは、いま、会いにゆきます』、『ハナミズキ』、『映画 ビリギャル『罪の声』などで知られるの土井裕泰。坂本裕二とは、ドラマ「カルテット」で組んで以来、映画では初タッグとなります。

 

主役を演じるのは、若手実力派の菅田将暉有村架純有村架純は「ビリギャル」で土井監督作品の主役を務めた経験がありますね~。

 

あっ、こんなタイトルだけど付き合いたてのカップルで見に行くのはやめた方がいいかもです(笑)

 

あらすじ・予告編

東京・京王線明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会った 山音やまねむぎ (菅田将暉)と 八谷はちやきぬ (有村架純)。好きな音楽や映画が嘘みたいに一緒で、あっという間に恋に落ちた麦と絹は、大学を卒業してフリーターをしながら同棲を始める。近所にお気に入りのパン屋を見つけて、拾った猫に二人で名前をつけて、渋谷パルコが閉店しても、スマスマが最終回を迎えても、日々の現状維持を目標に二人は就職活動を続けるが…。

 

youtu.be

 

感想

そのへんにいそうな二人の五年間

麦も絹も、大学を卒業したあと、フリーターを経て就職したといういたって一般的な若者。

けど目立たなくても自分なりの趣向や考えはすごくはっきり持っているし主張します。

終電を逃した後に入った店で押井守を見つけ盛り上がる二人。

そこからお互い天竺鼠のファンだとわかったり、小説を交換したり、ミイラ展にいったり……

二人ともすごく多趣味ですよね(笑)

 

物語は二人のモノローグをはさみながら進んでいくんですが、そのモノローグも

「この人は電車に乗るではなくて揺られるという」

「IT社長っぽいひとがいるカラオケらしくないカラオケ」

など淡々としながらも二人の「らしさ」が出てました。

 

そんな気が合う二人同士、一緒にいることが何より大事で楽しかった。

けどお金や将来のことを気にし始め、やがて就職。

絹ちゃんは簿記の資格をとって事務職に。やがて自分のやりたい仕事に出会い、給料が減ってでもチャレンジします。

一方麦くんはブラック企業の営業課に所属し、心身ともに余裕をなくします。好きだったイラストも描かなくなり、絹ちゃんとの会話も仕事のことばかり。デートもなくなり、喧嘩が多くなるように。

 

ありふれたストーリかもしれませんが、すれ違っていく二人の姿が印象的でしたね。

主演二人の演技はさすが~という感じでした。

麦と絹が同居を始める古い雑居ビルも、外観以外ほとんどセット撮影だったそうですがそうとは感じられないくらい生活感がありましたね。

『花束みたいな恋をした』ふたりの趣味があふれた部屋 | CINEmadori シネマドリ | 映画と間取りの素敵なつながり

「花束みたいな恋をした」タイトルの意味は?

一緒にこの映画を観た友達が

「結局このタイトルの意味がわからなかったんだけど~」

と言っていましたが……

 

確かに物語中で直接的に言及されませんでしたね。

 

私は「いつかは枯れてしまう、花のような美しい瞬間がたくさんあつまってできた花束のような恋をした」という意味だと思っていたんですが、

他の方の感想をんでいると

「女の子に名前を教えられた花のように、目にするたびに別れた相手のことを思い出させる存在」

という意味だと解釈していたとおっしゃっていて「なるほど~」と思いました。

 

ワイヤレスイヤホン、ゴールデンカムイ宝石の国、今村夏子、ゼルダの伝説……

共通した趣味によってひかれあった二人にピッタリあってますよね。

 

映画をみた皆さんはどのように思われましたか??

ちょっぴりツッコみたいこともあるけど

細部までよく作りこまれていた本作ですが、ちょっぴり違和感を感じてしまった部分も…

 

まず二人はSNS使ってないのかな?という点。
いや、スマホを覗いてるシーンはたくさんあるし、絹ちゃんはブログ読んだり書いたりしてましたけど。でもこれだけサブカルに精通している二人、Twitterで同じ趣味の人を見つけたり、イラストレーターを目指していた麦君が自分の描いた絵をInstagaramにあげたりしないのかな~と思ってしまいました。

イベントやライブの情報を探すのにも必要でしょうしね。

 

また登場人物たちの描かれ方にも少し疑問が。

序盤、絹ちゃんが好きな芸人のライブに向かう途中だったのに「前に一回デートした男」にばったり会って食事するシーンがあります。

そして終盤、別れ話の際麦くん

「結婚しよ。俺が頑張って稼ぐからさ、家にいなよ。働かなくても、別に家事もしなくても、毎日好きなことだけしてればいいよ」

などと言うシーン。

「好きなこと仕事にして生きてる」DV先輩の死やその彼女。

 

恋愛において「男が引っ張って女が引きずられる」古い価値観が無意識のうちに投影されているようで引っかかってしまいました。

 

あと別れた後三か月も一緒に住んでるって…

絹ちゃん、君実家結構近くにあったよね!?


まとめ

今回は映画「花束みたいな恋をした」の紹介をしました。

この二人のような恋をしたことのある人だったら、思わず共感してしまったシーンも多いのでは。

結局二人は別れてしまったんだけど、お互いが自分の人生の一部であることはこれからも変わらない…腐れ縁になったのかな~

最後に背を向けつつもそっと手をふったのがちょっぴり切なかったです。

 

観る人の経験や価値観によって感想が如実に変わってくるタイプの映画だと思います。

観た方がいらっしゃいましたら感想をコメントでお聞かせください。

 

あともう一つ!ゴールデンカムイは最後まで読もう!!!(今クライマックスだから!!)

「好きだった君へ:これからもずっと大好き」~恋と進路の間でゆれる乙女の決断は?~

f:id:cherrydaisukichang:20210309190212p:plain

こんにちは~チェリーです。

今日はNetflix映画「好きだった君へ:これからもずっと大好き」を紹介します。

人気ヤングアダルト小説「To All the Boys I've Loved」を原作とした三部作の最終作となる本作。

(前二作、原作小説の紹介はこちら↓)

cherrydaisukichang.hatenablog.com

cherrydaisukichang.hatenablog.com

 

主人公のララ・ジーン役はラナ・コンドル、ピーター役はノア・センティネオ

二人ともこのシリーズで一躍スターになりましたね。

ララの妹キティ役アナ・キャスカート、父コヴィ役ジョン・コーベットなどその他のキャストも続投。

 

監督は二作目から引き続きマイケル・フィモナリ。(一作目の監督だったスーザン・ジョンソンは今Amazonやディズニーとの仕事の最中だとか。)

 

本作では、大学進学を控えたララ・ジーンが進路と恋の間で揺れ動くことに。

彼女はいったいどんな決断を下すのか?

 

ぜひ最後まで見届けてあげてください!

あらすじ

高校最後の年。家族との韓国旅行から戻り、進路を考え始めたララ・ジーンは難しい決断を迫られる。ピーターのそばにいられる大学に行くべきか、それとも…。

引用:Netflix公式サイト

感想

高校時代のカップルは大学でも続く??

韓国のソウルに家族と旅行にやってきたララ・ジーン。

亡き母の故郷であるとともに、自分のルーツの一部である場所で、食べて遊んで買い物して歌って最高の時間をすごします。

 

ホテルの部屋でピーターとテレビ電話するララ・ジーン。

ピーターはすでにラクロスの推薦でスタンフォード大学に行くことが決まっていて、ララ・ジーンもその合格通知を待っています。

 

一緒の大学にさえ行ければこれからもずっとラブラブ。一緒にスポーツ観戦にいって、結婚して、家を買って、二人で本を出版して……と相変わらず妄想の爆発させます。

 

アメリカの家に帰ってきました。

ソファに寝転がってピーターと二人で映画を観ます。やっぱりこうして二人でいるとすごく幸せ。ピーターを見送ると、向こうの家で父のコヴィがトリーナにプロポーズしているのが見えました。

妹のキティもソウルタワーで出会った男の子デイが気になっいるみたい。

 

学校はプロムの話題で持ち切り。親友のクリス、トレヴァー、ルーカス、そしてジェンとの楽しい高校生活もあとわずか。

 

トリーナと父の結婚式のプランを考えているとついにスタンフォード大学からメッセージが。結果は……不合格でした。

 

まだUCバークレーとNY大学にも出願していますが、ピーターと一緒にキャンパスライフを過ごす夢はこれで断たれてしまいました。

 

落ち込むララ・ジーン。

しかもうっかりピーターに「スタンフォード大学に合格した」と思わせるようなメッセージを送ってしまい…

 

今度はNY大学に恋しちゃったララ・ジー

一作目では片思いに、二作目では三角関係に揺れ動いてきたララ・ジーン。

三作目の本作では「恋人と進路」のどちらを取るかに悩みます。

 

最初はスタンフォードに近いバークレーに行くつもりでした。

でも見学で訪れたニューヨーク大学に、そしてNYという街に惚れこんでしまいます。

 

(NYUは数多くの映画監督や俳優、作家などを輩出している名門校です。恋愛映画や小説が大好きなララ・ジーンにはピッタリですね。)

 

NYに行けばピーターとは5000キロの遠距離恋愛をすることに。

ピーターに気持ちを打ち明けると「君の進路なんだから君が決めるべき」といってくれますが、離れ離れになるのはお互いにとってやはりツラく…

 

最後まで悩むララ・ジーンとピーターでしたが、それもお互いを本当に好きだからこそ。

エンディングでは本シリーズのキーワードである「ラブレター」が二人を結び付けていてキュンとしちゃいますね。

映画を彩るファッション

今回もキャラクターの個性を引き出すファッションが目白押し!

 

個人的にクリスのパンツスタイルがすっごく好きです。

 

 

少女時代の「Gee」が……!


All The K-Pop Songs In To All The Boys | Netflix

 

今回、韓国旅行のシーンではKPOPが盛りだくさん!

あの少女時代のGeeが最初に流れてきたときはアメリカ映画でついに少女時代が……!!」と感動してしまいました(笑)

CHERRY BALLETやBLACLPINKも使ってくれてうれしい限り

まとめ

「映画のような恋を望んでいた。現実はここで物語は終わらない」

「5000キロはちょうどいい距離だ。ラブレターを書くには」

 

今回は映画「好きだった君へ:これからもずっと大好き」を紹介しました。

ちょっぴりビタースウィートで、でもさわやかな結末をむかえたシリーズ。

ララ・ジーンたちの物語はこれからも続いているのでしょうね。

アニメ映画「クロース」の紹介と感想~大人も子供も楽しめるクリスマス映画~

f:id:cherrydaisukichang:20201220214244j:plain

メリークリスマス!チェリーです。

皆さん今年のクリスマスはどうお過ごしでしょうか?

外出できないから家で過ごすという方も多いのでは。

そんな時こそ!「サンタクロースの誕生の秘密」を描いたこの映画をみておうちでもドキドキワクワクなクリスマスの気分に浸りましょう!

 

というわけで今回紹介するのは2019年度英国アカデミー賞を受賞したアニメ映画「クロース」

監督はスペイン人のセルジオ・パブロスという方。

ディズニースタジオ出身で「怪盗グルーの月泥棒」の原案者でもある彼が、今回自らのスタジオ「Sergio Pablos Animation Studios」で製作しNetflixで公開されたのだ本作です。

ポスターからもわかるように「3Dっぽさのある」手書きの2D作画も特徴的ですよね。

 

観賞したら、子どもだけでなく大人の心にも残る素敵な作品です。

 

Netflixに入っていてまだ観てない方はぜひ一度ごらんください。

あらすじ

親のコネで入ったロイヤル郵便アカデミーでぐうたら過ごしていた自己中青年ジャスパー。ある日とうとう父親に呼び出され、辺境の島スミレンズブルクに一年間派遣されることに。おまけに「一年間で六千通の手紙を配達できなければ家から追い出す」と告げられる。

 

しかたなくスミレンズブルクにやってきたジャスパーだが、その町は寒くて暗くて異様な雰囲気。町を代々支配するクラム族とエリングボー族が長年争い続け住民同士が敵対しているため、誰も手紙を送ったりしない場所だったのだ。

 

そんなとき、窓から子供の描いた絵が飛ばされてきて、「手紙」としてそれを届けようとするジャスパーだがその家の父親にみつかり失敗。

 

途方に暮れるジャスパーは、島の端に「木こりの家」があることを知りとりあえず訪れてみることにした。するとその家の中にたくさんのおもちゃがあるのを発見。そこに家主の斧を持った大男がやってきて、ビビッて逃げ帰るジャスパーは絵を置き忘れてしまう。

 

絵を拾った大男クロースは、ジャスパーに子供の家まで案内させ、自分の作ったカエルのおもちゃを届けさせる。おもちゃを見つけた子供は大喜びし、その様子をじっと見つめるクロース。

 

やがてこのことが町中に知れ渡り、「クロースさんに手紙を書けばおもちゃをくれる」と子供たちが郵便局にやってくるようになる。

 

手紙配達数を稼げると思ったジャスパーは、クロースに「一緒にこどもたちにおもちゃを配ろう」と持ち掛ける。これがやがてスミレンズブルクに奇跡をもたらすことになり……

予告編


『クロース』予告編 - Netflix

感想

2Dアニメーション世界に明かりを

「もし2Dの手描きが進化していたらどうなってたのかを想像して作った」

2Dの作画に特殊な技術でライティングを施し製作された本作。


KLAUS | Lighting Time-Lapse Klaus

陰影がはっきりして立体感のある絵になっています。 

劇中でもそのライティングが効果的に使われていましたね~

たとえばカエルのおもちゃを見た男の子が夢中で追いかけるシーン。

あそこで男の子が持っていたランタンがパッと周りを照らすのは、スミレンズブルクの町に希望が宿ったことも視覚的に表していました。

 

終盤クリスマスのライトアップで町が明るく照らされるシーン。

かつてはいがみあってばかりだった住人たちが互いに笑顔で挨拶するようになったスミレンズブルクを象徴していましたね。

 

2Dだからこそできる表現が追及されていて美しかったですね~

真心をこめたクリスマス

ストーリーやキャラクターもきちんと練られていました。

まずニート青年だったジャスパーと、教師としての仕事がなく仕方なく魚屋をやっていたアルバ。

この二人が「手紙」を通して自身の「仕事」や「居場所」を見つけていきます。

サーミの女の子マルグを登場させ、字が書けない子どもたちにも目くばせし、異文化との交流をサンタの誕生譚にもうまくからめてきました。

(マルグの吹き替えを担当したのはマルグと同じくサーミであるネダちゃん。


KLAUS | Character design: Finding Margu

 パブロス監督との収録シーンがとってもキュートでほっこりしますね💛)

 

 またクロースのキャラクターが単なる「気のいいおじいちゃん」でなかったところもいいなと思いました。

かつて子どもを望んだものの得ることができず、奥さんのリディアに先立たれてからは孤独に暮らしていたクロース。

そんな彼が「おもちゃ」を通して子供たちに喜びを届けていき、やがて新しい家族を得る……このあたりは大人の心にこそより響く物語のような気がします。

大事なものは目に見えない

ジャスパーの配達シーンや最後のパンプキンの結婚シーンなどドタバタギャグも盛りだくさんな本作。

その中にクロースの感じる目に見えない「魔法の風」の描写や余韻のあるラストがうまく溶け込んでいたと思います。

 

クロースがおもちゃを作っていた理由といい、ジャスパーの成長っぷりといい「クリスマスやサンタクロースの文化は誰かへの思いやりから生まれたものですよ」と優しくユーモラスに伝えてくる本作。

こういうメッセージがスッと入ってくる作品になったのは監督のセルジオ・パブロス氏の人柄がやっぱりあるんでしょうね。

 メイキング映像などを観ていてもアニメ作りを心から愛していて楽しんでいる様子が伝わってきます。

次回作も期待大です。

まとめ

「サンタさんはなんで煙突から入ってくるの?」「サンタさんはサンタになる前は何してたの?」

どんな大人も一度は抱いたであろうこんな疑問やあんな疑問にユーモラスかつ誠実に答えてくれるアニメ映画「クロース」。

クリスマス映画の新たな定番となってほしいものですね。

ぜひ一度ご覧ください!

 

映画「ラスト・クリスマス」~現代イギリスのクリスマス童話~

怒涛の2020年ももう終わりますね……

ハロウィーンが終わった瞬間にクリスマスモードに移行するこの流れに今年もイマイチノれてないチェリーです笑。

 

今回は、そんな微妙な気分の方にもピッタリのクリスマス映画ラスト・クリスマスを紹介します。

 

主演は「ゲーム・オブ・スローンズ」や「ターミネーター」で言わずと知れたエミリア・クラークと、「クレイジー・リッチ!」などで有名なヘンリー・ゴールディング

(「ヘンリー・ゴールディングって誰?」という方はこの記事のキャスト紹介をどうぞ↓)

cherrydaisukichang.hatenablog.com

 

この映画はWam!の名曲「Last Christmas」からインスパイアされて作られました。

誰もが聞いたことのある甘いメロディの曲ですが、じつはこれ「ほろ苦い失恋」を歌った曲なんですね。


Wham! - Last Christmas (Official Video)

「去年のクリスマス、僕は君に夢中だった。なのに君は振り向いてくれなかった……今年は新しい人を見つけようと思うけど、やっぱり君を忘れられないんだ……」みたいな(超意訳)

 

映画を観終わる頃には、この曲と映画に込められた本当の意味があなたにもわかるはず。

 

ぜひご覧ください!

 

あらすじ

ロンドンのクリスマスショップで働くケイトは、小妖精の格好をしてきらびやかな店内にいても仕事に身が入らず、生活も乱れがち。そんなある日、不思議な好青年トムが突然現れ、彼女の抱えるいくつもの問題を見抜いて、答えに導いてくれる。ケイトは彼にときめくけれど、ふたりの距離は一向に縮まらない。トムを捜し求めつつ自分の心の声に耳を傾けたケイトは、やがて彼の真実を知ることになる……。

引用:映画「ラスト・クリスマス」公式サイトより

 

予告編


映画『ラスト・クリスマス』予告編

 

感想

眉でしゃべるエミリア・クラーク

エミリア・クラーク演じる主人公のケイトはクリスマスショップで働く女性。

仕事中はだらけて店主のサンタ(ミシェル・ヨー)に怒られ、バーでひっかけた男とワンナイトし、あげくルームメイトに部屋を追い出されるという自堕落っぷりをみせます。

実際にいたらウザイどころではないでしょうが、エミリアのキュートでコミカルな演技(彼女眉でしゃべりますよね笑)のおかげでムカつきはしない笑

 

そんなケイトでしたが、実は歌手になりたいという夢があります。そのためにオーディションに向かいますがあえなく撃沈。

しかもケイトは最近まで心臓病を患っていて、母も姉もよると触るとその話題ばかり。

 

私の人生失敗ばかり……(@_@)

 

そんな時、トム(ヘンリー・ゴールディング)という不思議な男性がケイトの前に度々現れるようになります。

何故かケイトが落ち込んでいる時に限ってでてきて、ヘンなことばかり言う彼。

 

でも彼とロンドンの街を歩いたあとは少し心が上向きになる。

 

「上をみなよ」

そう言う彼の正体とは……

 

今のイギリス社会の問題もチラ見させる

この話の中心はケイトとトムですが、他の登場人物もとっても個性豊か。

彼らの様子から現代のイギリス社会の問題も垣間みえます。

 

ケイトは家族から本名のカタリーナで呼ばれていますがこれを嫌がります。

実はケイトの家族は旧ユーゴの内戦からイギリスに逃れてきた移民なんですね。

 

故郷では父は弁護士、母は歌手でしたが、今ではタクシー運転手と主婦として生活しています。

またケイトは子どものころから心臓が悪く、一家の生活は決して楽ではなかったでしょう。

 昨今の移民排斥の風潮やBrexitの騒ぎもあって、母アデリアの心はやすまりません。

 

また、ケイトの姉マルタはそんな家族をみてきたこともあってか、勉強して弁護士になりました。

やっと心臓病が治ってもふらふら生きているケイトが心配で、ついつい言い方がきつくなってしまいます。

マルタには一緒に住んでいるアルバという女性のパートナーがいますが、両親にはどういう関係性なのか話していない様子。

(イギリスでは2013年に同性婚を認める法律が成立しましたが、宗教の影響でいまだに反対する人々もいるそうです。)

 

他にも、ロンドンのホームレスからは貧困問題や、(最初の頃のケイトをはじめ)多くの人がそれに無関心なのを感じます。

”I gave my heart”の意味

さて、この映画のオチはもう「歌詞どおり」でした。

トムはケイトの心臓移植のドナーだったんですね。

つまり、これまで登場していたトムはケイトの想像上の人物でした。

だからいつもタイミングよく現れてはケイトの欲しい言葉をくれたわけです。

 

ケイトがそれに気づいたとき、トムとの別れが訪れます。

 

今までのケイトは、病気から治ったとたん「普通の人」として過ごさないといけなくなったことから心に不安をかかえ、周りの人を気遣う心がありませんでした。

 

でもトムに出会って、「上を見る」ようになってから、今まで素通りしていた色んなことに気づきます。

大きなバッタの看板、草木に囲まれライトアップされた小さな公園、ホームレスの人達のためのシェルター、移民へのヘイトや家族の問題……

気づいたら、自分になにができるのかちょっと立ち止まって考えることができた。ちょっと優しくなろうと思えた。

 

それが結果的にケイト自身の人生も救ったのではないでしょうか。

最後、シェルターでのクリスマスショーでケイトが歌うシーンにはそんな素敵なメッセージが込められている気がします。

まとめ

いかがでしたか?

ただのラブコメと侮るなかれ!

現代のイギリス社会や人々の問題も浮かび上がらせつつ、観る人の心を温めてくれる素敵なクリスマス映画です。

まだ観てない方、今年のクリスマスに観る映画を決めてない方はぜひご覧ください!

それでは~

「好きだった君へ:P.S. まだ大好きです」~ベタなんだけどそこが良い💛~

こんにちは~チェリーです

今日は、Netflix映画「好きだった君へのラブレター」の続編「好きだった君へ:P.S. まだ大好きです」を紹介します。

(前作が気になる方はこちらをどうぞ↓)

cherrydaisukichang.hatenablog.com

 

前作を観た後、割とすぐにこっちも観たんですが記事にするの忘れてました(←オイ!)

 

相変わらず、乙女の心をキュン💕とさせる要素をギュっと詰め込んであります。

ストーリーはホントに王道でシンプルなんだけど、その分登場人物の魅力が存分に味わえる仕上がり。

 

前作を観た方は今すぐ、観てない方もぜひご覧ください!

 

あらすじ

ピーターの本物の彼女になった今、彼氏一筋のララ・ジーンの人生はバラ色のはずだった。なのに昔好きだった人が目の前にあらわれて、彼のことが頭から離れない!

 

引用:Netflix公式サイト

 

予告編

youtu.be

感想

胸キュンなデート

「ベビーシッター・アドベンチャー」をBGMに部屋で一人小躍りしてるララ・ジーン。

妹のキティにあきれられてもお構いなし!だって今日は人生初デートの日!

ばっちりおめかしして待っていると、前作のラストで無事本物のカレシとなったピーターが玄関に迎えに来てくれました。

彼の車でドライブして、素敵なレストランで食事して、

帰り道によった公園で二人のイニシャルを書いたランタンを上げて……

このシーン、ラプンツェルっぽくて素敵ですよね笑

この後も遊園地でデートしたり、

 

バレンタインの日にはネックレスと詩をピーターが送ってくれたり

もう、あざとく乙女のあこがれをついてきます笑

 

つきあったら「めでたし」……じゃなかった!!

シアワセの絶頂にいたララ・ジーン。

ところが、以前ラブレターを(キティが)送った相手の一人、ジョンから返事の手紙が届きます。あれ、もしかして彼も私が気になってた…??

 

そんなジョンとボランティア先の老人ホームで再会!

相変わらず優しいジョン(イケメンだし)。彼との思い出がララ・ジーンの頭にチラつく様に。

 

 

でも「今の私はピーターとラブラブだし!」と思っていた矢先、ピーターがくれた詩がエドガー・アラン・ポーのものだったことが判明……

しかもピーターの元カノでララ・ジーンの元親友ジェンがピーターと抱き合っていた写真をクリスに見せられて……

 

恋愛初級者のララ・ジーンにはもう手一杯。

老人ホームで知り合った女性ストーミーに相談してみるものの

彼女は恋愛くろうど過ぎるし笑

そうこうしているうち、ジョンとイイ感じになっちゃうし

やっぱり今作でも恋に揺れまくるララ・ジーンでした

 

おちぇめでかわいい登場人物たち

ジョン役を演じたのはジョーダン・フィッシャー。(一作目のラストではジョーダン・バーチェットが演じていました)

ディズニーチャンネルの「うわさのツインズ リブとマディ」のホールデン役で有名でな、爽やかイケメンです。

ララ・ジーンも危うく(?)オチちゃいそうだったほどの好青年ジョンにぴったりでした。

 

あと、ララ・ジーンの周りの人々にも人生の転機が。

その代表例が父のコヴィ。

いつも優しくてお茶目なコヴィですが、亡くなった妻(ララ・ジーンたちの母)を忘れられず、娘たちに韓服を着せて妻の実家に挨拶に行きます。

 

そんなコヴィも、お向かいに住む明るいトリーナ(彼女も夫を亡くしてる)とイイ感じの関係になる兆しをみせます。

あと妹のキティ(アナ・キャスカート)ちゃん、今回もいい感じに色々引っ掻き回してくれます笑

ララ・ジーンの親友のクリスも相変わらずマイペースっぷりを見せつつ、いざとなったらララ・ジーンの心強い味方になってくれます。

 

私が気に入ったのはジェンとララ・ジーンのエピソード。

「恋敵をやっつけて終わり!」ではなく、彼女自身の問題と、ピーターとの関係、そしてララ・ジーンとの間の「情」について重すぎないタッチで描いていてくれてよかったと思います。

やっぱりおしゃれな音楽と衣装

今回もおしゃれでキュートな衣装がたくさんでてきます

ポスターにも使っていたこのミニハート柄のワンピース

パーティーでのエレガントなドレス

BLACKPINKの「Kill This Love」使ってたのもテンション上がる⤴

姉妹で韓服(二人とも似合ってる!)

 

じつはOSTも秀作揃いなんですが、私のお気に入りはMarinaの「About Love」です。


MARINA - "About Love" (Lyric Video)

まとめ

今回はNetflix映画「好きだった君へ:P.S. まだ大好きです」を紹介しました。

付き合いはじめたララ・ジーンとピーター、そして周りの人々の揺れ動く気持ちをストレートかつ丁寧に描いた青春映画です。

ぜひこの機会にご覧ください。

それでは~

ドラマ「POSE」シーズン1の感想とキャスト紹介 ~彼ら彼女らの人生ドラマ~

こんにちは~チェリーです。

今日はアメリカのドラマ「POSE」のシーズン1を紹介していきたいと思います!

 

POSEは1980年代のニューヨークでのLGBTQの人々の生き様を描いたドラマ。

ドラマGLEEの監督として知られ、自身もゲイだと公言しているライアン・マーフィーが製作総指揮を手掛けました。

 

このドラマのスゴイ所は総勢50名もの本物のトランスジェンダーの人々をキャストとして起用していること!

オーディションに半年もの時間をかけたそう。

当事者たちだからこそ伝えられるリアルさや想いの強さをドラマを観ていて感じますね。

 

LGBTQへの風当たりが強い80年代に、傷つけられ悩みながらも、互いに助け合い、自分たちへの誇りをもって生きようとする登場人物たちの姿に心が揺さぶられます。

 

物語を色づける、歌やファッション、ダンスなどのエンタメ要素もGLEEに引けを取らない派手さ、楽しさ、美しさを放っています。

 

あなたもこの世界に惹きつけられること間違いなしです。

 

 

あらすじ

1987年のNY。LGBTQのボールにすべてをささげるブランカは、自分のハウスを作り、エリート客に恋をした風俗"嬢"や才能あふれるダンサーのマザーとして歩み始める。

引用元 Netflix公式サイト 

POSE/ポーズ | Netflix

 

youtu.be

 

1989年のニューヨーク

行き場のないLGBTQの若者たちを「マザー」が受けいれ共同生活を送る「ハウス」が民間に存在していました。

そんな「ハウス」同士がファッションやダンスを競い合う社交会が「ボール」

 

そのうちの一つ、「ハウス・オブ・アバンダンス」に所属するブランカは、次のボールのアイデアを言ってみるものの、マザーのエレクトラに相手にされません。

 

その日の夜、ハウスの皆は美術館からロイヤルな装飾品を盗みだし、「Royalty(王家)」をテーマにしたボールで圧巻の存在感を見せつけます。(この後警察に逮捕されちゃいましたけど皆満足気(;´д`))

 

一方、100キロほど離れたペンシルバニア州では、17歳の少年デイモンが自分の部屋で大好きなダンスをのびのびと踊っていました。

しかしそこに父親が入ってきて「男がバレエダンスなんてするな!!」と怒鳴られてしまいます。

けれどデイモンは「僕はダンサーでゲイなんだ」と言い切ります。

父親はデイモンを殴りつけ、母親にも「罪人」呼ばわりされたデイモンは、一人家を追い出されてしまい……。

 

そのころ、ブランカは病院でHIV感染を告げられ打ちひしがれます。

自分の余命を意識したブランカは、ずっとやりたかった「自分のハウスを作る」という夢にむけて動きだします。

 

これを知ったエレクトラはカンカン。けれどブランカはハウス・オブ・アバンダンスを抜け、自分のハウスのメンバーを探すことに決めます。

 

勘当されたデイモンはニューヨークに出てきましたが、家も知人もなく公園のベンチで寝泊まりすることに。

ダンスをして日銭を稼いでいるデイモンをブランカは目撃し、「一緒にボールをやってみない?」と彼を自分のハウスに誘います。

 

そしてブランカの立ち上げた「ハウス・オブ・エバンジェリスタ」には、抜群の容姿の娼婦エンジェル、デイモンの恋人でハンサムなリッキー、お調子者のムードメーカーのパピなど様々なメンバーが集まってきます。

 

それぞれ悩みを抱える彼らは果たしてボールで活躍できるのでしょうか?

 

感想(ネタバレあり)

LGBTQコミュニティの内情が見える

 もう一話から涙がウルウルでした

 

今の時代にもつながるLGBTQへの差別問題や、NYのコミュニティの内情が描かれていて心を揺さぶられます。

 

後述するエイズの流行もあってLGBTQへの視線が冷たかった時代。

世間一般の心無い声もキツイですが、実の家族に拒絶されるのはまた格別の痛みがありますね。

だからこそ、同じ痛みを共有する仲間同士でハウスを作ったのでしょうけど。

 デイモンが両親から激しく拒絶され家を出るシーンや、ブランカが母の死をきっかけに、疎遠だった実家を訪れるエピソードは胸が痛くなります。

 

また、LGBTQと一口に言っても、彼らが常に一致団結している訳ではありません。

ボールは主にアフリカ系やヒスパニックの人々の間で発展しました。

性的趣向に加え、人種という点でも「下」に見られていた人々の文化ですね。

白人のゲイバーに行ったブランカはたたき出され、抗議したところ警察に逮捕されてしまいます。

 

ゲイとして差別を受けるデイモンやリッキー、プレイ・テル、「トランスジェンダーの身体」を売りつつも「女性の身体」を渇望するエレクトラやエンジェル、自分の性的趣向がよくわからないスタン。

 

皆それぞれの社会的立場の中で葛藤しているのですね……

80年代におけるエイズの恐ろしさ

この時代を代表する出来事として当時「死の病」と恐れられたエイズの流行がありました。

 

プレイ・テルの言うようにHIV感染を宣告されたらそこから先は余命になる」という時代だったんですね……

男性の同性愛者に感染者が多かったこともあり、LGBTQやエイズ患者への差別や偏見はますます冷たくなりました。

 作中でも、看護師が「どうせ近いうちに死ぬんだから」と平気で口にし、食事も部屋の外においていく様子が描かれています。

 

 その後1990年代に入ってから、長期的にエイズの発症を抑える治療薬が開発され始めました。

現在でも残念ながら根治はできませんが、週に1錠、月に一回の注射で発症を抑えられるようにまでなり、現在はHIV感染者の方でも性行為をし、お子さんをもっていらっしゃる方もいるようにまでなりました。

www.asahi.com

 

医療の進歩や正しい性知識の大切さを感じますね。

 

ハジけたファッションとパフォーマンス

 ボールのステージは毎回超ハデでヘンテコだけどオシャレ!!

華麗なドレスや、キレキレのダンスが画面をもりあげます!

プレイ・テルの「Live Life Pooooose!!!が耳に残りますよね笑

時にブーイングやバトルが起こるのも見てて面白い笑

 

ただ、ボールのテーマによっては「男性らしい/女性らしい身体」を競うこともあるので、それが安価で危険な手術に走る原因になってしまうこともあるのですね。

衣装やハウスの維持費を調達するために身体を売るエレクトラなど、格差はボールにも反映されてしまうのは、なるほどなとちょっと考えさせられました。

キャスト

ブランカ(M.J.ロドリゲス)

 

「ハウス・オブ・エヴァンジェリスタ」のマザー。

HIV感染をきっかけに自身のハウスを立ち上げ、デイモン達の面倒を見ます。

愛にあふれた人柄で、若いハウスのメンバーを時に励まし、時に叱咤しながら彼らの未来を応援します。

 

演じるM.J.ロドリゲスは幼いときから「女優」を目指し、14歳の時に両親に自分がゲイであると打ち明けました。

ボールにも14歳の時から参加し、奨学金をもらってバークリー音楽大学に通ったという生粋のエンターテイナーである彼女。

作中でも見事な歌声を披露しています。

デイモン(ライマン・ジャマール・スウェイン)

 17歳のダンサーの少年。

ゲイであることを理由に実家を追い出され、NYでブランカたちと出会います。

そいてハウスの一員としてボールに出場しつつ、NYのダンススクールで日々練習に励みます。

まだ若く世間知らずなところもありますが、素直で愛嬌たっぷりなデイモンはハウスの愛されキャラ。

 

演じるライマン・スウェインも、4歳のころからバレエ・ジャズ・ヒップホップ・モダンなど様々なダンスを習っていました。

現在29歳の彼ですが、純粋な雰囲気と抜群のダンスがデイモンのキャラにぴったりマッチしていますね!

エンジェル(インディ・ムーア)

抜群の容姿を誇るエンジェル。

ブランカについて「ハウス・オブ・アバンダンス」を去り、「ハウス・オブ・エヴァンジェリスタ」の一員となります。

 

娼婦として働く彼女ですが、妻子ある白人男性のスタンと恋に落ちてしまい……

 

 演じるインディ・ムーアもトランスジェンダーの俳優兼モデル。

14歳で家を出て、ニューヨーク内の全ての区に住んだ経験もあるなど人生経験豊富です。

 

画面越しでも伝わる美貌とオーラ✨

繊細な内面を持ちながらも自分らしく生きようとする姿勢がエンジェルと重なります。

 

リッキー(ダイロン・バーンサイド

デイモンの恋人でハンサムなダンサーのリッキー。

路上で寝て盗みをして暮らしていた彼ですが、デイモンの説得によりハウスの一員となります。

ダンスするデイモンに強く惹かれた彼ですが、有名アーティストのバックダンサーになるなど、自身もチャンスをつかみ始めます。

 

演じるダイロンはフロリダ出身の牧場育ち。

12歳の時からいとことヒップホップやR&Bを歌うバンドを組んで活動していました。

また、ダンスや演劇のプロデューサーなど幅広い分野で才能を発揮しています。

 

リル・パピ (エンジェル・ビスマーク・カリエル)

ボールで「ハウス・オブ・エバンジェリスタ」の活躍を見て加入したパピ。

ひょうきんで気も回る彼はハウスの皆とすぐに親しくなります。

しかし、ブランカに隠れてドラッグの売買をしていたことがバレてしまい……。

 

演じるエンジェルはマイアミ出身のドミニカ系アメリカ人。

高校在学中に演技に目覚め、ニューヨークの大学で演技を専攻しました。

大学生だった時に「American Adrift」という映画でデビュー。以後インディー映画などに出演し、「POSE」のパピ役で一躍有名になりました。

プレイ・テル(ビリー・ポーター) 

LGBTQコミュニティの「父」を名乗るプレイ・テル。

いつも軽快なトークとファッションでボールのシーンを盛り上げてくれる彼ですが、エイズを発症して余命短い恋人がいて、自身もHIVウイルスに感染していることが発覚。

 

デイモン達の前では必死にそれを隠しとおそうとするも、精神的に追い詰められてしまい……。

 

演じるビリー・ポーターは歌手・ステージパフォーマー・俳優・ファッションアイコンとしていずれも高い評価を受けています。

 POSEのプレイ・テル役で2019年のエミー賞主演男優賞を受賞しています。

 

エレクトラ(ドミニク・ジャクソン)

 

「ハウス・オブ・アバンダンス」のマザー。

わがままで毒舌な性格で、ハウスのメンバーからは好かれていません。

が、何やかんやブランカを気に欠けたりと憎めない一面も。(イジワルもいっぱいしますけど)

白人のパトロンからのお金で生活していますが、「完全な女性の身体になりたい」という想いから性転換手術を決意。

以後パトロンに見捨てられ生活が苦しくなっていしまい……

 

演じるドミニク・ジャクソンはトリニダード・トバゴ出身の女優兼作家兼モデル。

家族からもトランスジェンダーである自分を受け入れられなかった彼女は、18歳の時アメリカに逃げ出します。

以後ホームレス生活や風俗で働くことを経験し、ボールで紹介されたことをきっかけにハウスに拾われました。

今では自身のリアリティ番組「Strut」を持つほどになった彼女ですが、壮絶な人生経験の持ち主なんですね。

 

スタン(エヴァン・ピーターズ)

妻と子供が二人いるエリート白人男性のスタン。

一見充実した生活を送りながらも内心虚無感を抱えていた彼。

トランスジェンダーで娼婦のエンジェルと恋に落ち、家庭や社会的地位との間で葛藤します。

しかし奥さんや上司にこれがバレて大問題になってしまい……

 

演じるエヴァン・ピーターズは「アメリカン・ホラー・ストーリー」で有名。

エンジェルへの気持ちが何なのかわからず迷走するスタンの「得体のしれなさ」が良く出ていたと思います。

まとめ

 いかがでしたか?

LGBTQや当時の社会問題にしっかり向き合ってえがかれたこのドラマ。

HIV感染したブランカやプレイ・テル、スタンと別れたエンジェル、「ハウス・オブ・エヴァンジェリスタ」に入ったエレクトラ……。

続きがとっても気になる所でシーズン1は終わってしまいましたね。

 

シーズン2がNetflixで配信されるのが待ち遠しいです!!

 

Hello Talkの効果的な使い方とは?アプリを一年半使ってみての感想

こんにちは~チェリーです。

 

突然ですが 

私は来年の夏留学することを考えていてパンデミックのせいでどうなるかわからないですが)

英語・韓国語・中国語を勉強しています!

 

ただ単語や文法は本で勉強できますが、会話表現やスラング、細かい言葉のニュアンスは独学だとなかなかわからないですよね~

 

海外でちゃんと会話できるのか不安になる方も多いと思います。 

今回はそんなあなたにオススメのアプリHello Talkを紹介します。

 

HelloTalkハロートーク-英語を勉強する
HelloTalkハロートーク-英語を勉強する
開発元:HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP
無料
posted withアプリーチ

このアプリを使えば学習している言語のネイティブと無料で知り合って会話やチャットをしたりできるんです!

 

私はこのアプリを一年半使っていて結構いろんな人に出会ったので、その経験をふまえてお話したいと思います。

 

言語学習で伸び悩んだりマンネリを感じている皆さんはぜひ使ってみてください!

 

Hello Talkとは?

Hello Talkは世界中で1000万人以上の言語学習者が利用している言語交換アプリです。

一部機能は有料会員であるVIP会員しか使えませんが、ほとんどの機能を無料で利用することができます。

アプリをダウンロードしたら、まず自分の母国語、学びたい言語、基本情報などを登録します。

すると、日本語を学んでいる外国人の投稿が表示されます。検索機能を使ってLanguage Exchangeのパートナーを探すことも可能です。


f:id:cherrydaisukichang:20200809015705j:image

 

パートナーと無料で通話やチャットをしながら言語を学べ、外国人の友達も作れるというめちゃくちゃすごいアプリなんです。

初心者向けQ&A 

外国人の友達を作れる?

はい!

Hello Talkにはプロフィール欄やモーメンツ機能(Twitterのようなもの)があって


f:id:cherrydaisukichang:20200809021015j:image

自分と趣味の合う人を見つけて話しかけることができます。

ある程度チャットをしたら他のSNS(インスタグラムやLINE、Facebookなど)の連絡先を交換するパターンも多いですね!

 

また、Hello Talkには日本に住んでいる外国人も多く登録しているため、仲良くなったら実際にカフェや居酒屋であっておしゃべりすることもできます! 

語学力は上がる?

 はい!

ただこのアプリを使っている人のほとんどはプロの教師ではありません。

 

そのため、相手との会話の中で生の表現を学んだり、モーメンツ機能を使って自分の文章を添削してもらうには最適ですが、

 


f:id:cherrydaisukichang:20200809021044j:image
f:id:cherrydaisukichang:20200809021109j:image

 

学校の試験などに出てくる学術的な用語を学ぶには向いてないかもしれません。

 

「まだ初心者で全然しゃべれない……」という方でも、

翻訳機能や日常会話や単語のLesson(一部無料)を利用することができるのでガンガン話しかけていきましょう!


f:id:cherrydaisukichang:20200809021121j:image

 

ユーザーの言語のレベル設定もみることができるので、不安な方は日本語や英語がある程度話せる方を選んで話しかけてみましょう。

 

安全性は?出会い目的の人もいる?

残念ながら出会い目的の人や変態もチラホラみかけます。

特に若い女の人のプロフィール写真につられて声をかけてくる人が多い……

 

しかし、最近はHello Talkもそのような輩に対する取り締まりを厳しくしており、

 

f:id:cherrydaisukichang:20200809031539p:plain

出典 https://chocolat8.xsrv.jp/hellotalk-how-to-block-and-report/

「通報する」から運営に報告することで

そのようなユーザーは注意や退会などの処分を受けるようになっています。(もちろん誰が通報したかは相手に伝えられないようになっています。)

 

ブロック機能もあるので「何かこの人変だな……」と思ったら我慢せずにブロックしましょう!

 

有料版にすべき?

これは人によりますね。

hello talkの有料版を使うと

  1. 学べる言語・教える言語を最大三つまで設定できる
  2. 学習言語に関係なくパートナーを検索できる
  3. 翻訳機能を無制限に使える

などの特典がついてきます。

特に1と2は、複数の言語を同時に学びたい人にとっては便利です。

個人的には学習言語が一つの人は無料版のままで充分ではないかと思います。

 

良い言語パートナーと出会うには?効果的な使い方を解説

プロフィールを充実させる

プロフィールは最大で1000字まで書けるようになっています。

以下のような情報を書いておくと他の真面目なユーザーから声をかけてもらえる確率がぐんとあがります。

  • 学んでいる言語と目的
  • 自分の母語、職業
  • 行きたい国
  • 自分の趣味、興味のあること
  • 出会い目的ではない(パートナーがいる)

旅行したことのある国や趣味はプロフィール欄にタグ付けできるようになっているので最初に登録しておきましょう。

 

できれば自分の母語と、学習している言語の両方で書いてあるとアピールになると思います。

「外国語でどうやって書けばいいんだろう」と思う方は、ネイティブたちのプロフィールをチェックして使えそうなフレーズをコピペしましょう!

 

私は「アニメや音楽、映画が大好き」と書いているので、趣味が同じ人に話しかけてもらってその話で盛り上がることが多いですね~

 

モーメンツを活用する

プロフィールと同様に、モーメンツをみて相手の性格や学習の本気度をチェックする人も多いです。

 

モーメンツで定期的につぶやくことでより多くの人と知り合えるようになります。

私の経験から言うと、以下のような内容が特に反応が良いです。

  • 日本語の豆知識
  • 写真多めの投稿
  • 音声メッセージ付き

自分からメッセージを送ってみる

気になったユーザーがいたら自分から声をかけてみましょう。

 

その際「Hi!」や「こんにちは」だけの一言メッセージは避けましょう。

相手からしてみれば何と返せばいいかわからなくて面倒に感じてしまいます。人気のあるユーザーならなおさらです。

 

簡単な自己紹介や、相手のプロフィールやモーメンツの感想などを送ると返信がもらえ、会話が弾みやすくなりますよ!

 

まとめ

Hello Talkはこんな方にオススメのアプリ!

  • ネイティブから言語を教わりたい方
  • 外国人の友達が欲しい方
  • 無料で語学力を高めたい方

 

ぜひこのアプリを賢く使って知識のアウトプットをしていきましょう。

それでは~